看護部の概要
| 看護要員491名(令和6年9月1現在日現在) | |
| 認定資格者一覧(令和6年9月現在) | |
| 認定看護管理者 | 5名 |
| 認知症看護認定看護師 | 1名 |
| 認知症看護認定看護師(特定看護師) | 1名 |
| 透析看護認定看護師 | 1名 |
| 腎不全看護認定看護師(特定看護師) | 1名 |
| 新生児集中ケア認定看護師 | 2名 |
| がん化学療法看護認定看護師 | 2名 |
| 感染管理認定看護師 | 1名 |
| 感染管理認定看護師(特定行為) | 1名 |
| 救急看護認定看護師 | 1名 |
| がん放射線療法看護認定看護師 | 1名 |
| 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 | 1名 |
| 緩和ケア認定看護師 | 2名 |
| 集中ケア認定看護師 | 3名 |
| 糖尿病看護認定看護師 | 1名 |
| 慢性心不全看護認定看護師 | 1名 |
| 手術看護認定看護師 | 2名 |
| がん性疼痛看護認定看護師 | 1名 |
| 乳がん看護認定看護師 | 1名 |
| 皮膚・排泄ケア認定看護師 | 1名 |
| 認定看護管理者ファーストレベル修了者 | 55名 |
| 認定看護管理者セカンドレベル修了者 | 32名 |
| 認定看護管理者サードレベル修了者 | 8名 |
| 臨地実習指導者研修修了者 | 18名 |
| 教員養成課程修了者 | 4名 |
| 介護支援専門員 | 13名 |
| 医療安全管理者研修修了者 | 24名 |
| 感染(lCS)養成研修会修了者 | 5名 |
| 職場環境改善のためのサポーター育成研修修了者 | 1名 |
| 呼吸療法士 | 6名 |
| 糖尿病療養指導士 | 8名 |
| 救急救命士 | 1名 |
| 栄養サポートチーム専門療法士 | 7名 |
| 社会福祉住環境コーディネーター | 5名 |
| アドバンス助産師:クリニカルラダーレベルⅢ | 4名 |
| 認知症ケア専門士 | 8名 |
| 社会福祉士 | 2名 |
| 思春期保健相談士 | 2名 |
| 消化器内視鏡技師 | 5名 |
| 英国式リフレクソロジスト | 1名 |
| 体外受精コーディネーター | 1名 |
| 災害支援ナース登録者 | 32名 |
| 山口県肝疾患コーディネーター | 9名 |
| 腹膜透析指導認定看護師 | 3名 |
| BLSインストラクター | 10名 |
| ACLSインストラクター | 3名 |
| 第2種滅菌技士 | 1名 |
| 済生会地域包括ケア連携士 | 2名 |
| 看護提供方式/PNS | |
| 勤務形態/3交替・一部2交替 | |
| 看護体制/7:1入院基本料 | |
| 実習・研修の受入れ 山口大学保健学科看護学専攻助産師、山口県立大学別科助産専攻、宇部フロンティア大学、 日本医療学園附属東亜看護学院、ウェストジャバン看護専門学校、 下関看護リハビリテーション学校の実習をはじめ、透析療法従事職員研修、 認定看護管理者サードレベル等の研修を受け入れています。 |
|

