センター紹介
がんセンター設立にあたって
当院は厚生労働省より平成27年4月付けで山口県下関医療圏のがん診療連携拠点病院の指定を受けました。これは国が継続的に全人的な質の高いがん治療の提供を目指し平成13年度より整備が進められてきシステムで、二次医療圏に一つ程度の病院が指定されています。この指定を機に当院では「がん治療センター」を立ち上げました。
今後は、下関地域により質の高いがん治療の提供とともに下関地区の医療機関との連携や情報交換のみならず人材育成、そして、外来抗がん剤治療の充実と緩和医療の推進を加え、より機能的にがん治療が行える体制を整えてまいります。
今後は、下関地域により質の高いがん治療の提供とともに下関地区の医療機関との連携や情報交換のみならず人材育成、そして、外来抗がん剤治療の充実と緩和医療の推進を加え、より機能的にがん治療が行える体制を整えてまいります。
がん治療センター長 須藤 学拓
副センター長 河田 竜一
副センター長 河田 竜一
当センターの取り組み
1.質の高いがん診療
各種診断をはじめ、診療科(外科・婦人科・泌尿器科・消化器内科・呼吸器内科・形成外科等)の垣根を越えた治療を実践します。
2.患者さんと家族のサポート
がん相談室を開設し、がんに対する不安や悩みに対応します。
3.がん情報の集約
院内がん登録・地域がん登録・臓器別がん登録を行い、がん情報を集計、提供します。また臓器別各種がんのパンフレットも取りそろえています。
4.がん診療の地域連携
地域のかかりつけ医と連携を図るほかに、在宅支援、訪問看護も積極的にサポートします。
緩和チーム
緩和に対しても可能な限りの対応を行います。
臨床研修および教育
腫瘍カンファレンス・講演会・市民講座など教育にも力を入れていきます。