令和4年度 済生会下関総合病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 821 214 303 541 539 746 1411 2728 1841 497
【定義】
 令和4年度に退院した患者さんの年齢を10歳刻みで集計しています。
【解説】
 当院は、地域周産期母子医療センター、小児救急医療拠点病院として小児救急医療に対応しており、新生児・乳幼児等、10歳以下の患者さんが多い傾向にあります。また、60才以上の患者さんが全体の約67%を占めており、新生児から高齢者まで幅広く対応することで、地域医療支援病院として地域社会に貢献できるよう努めています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2なし 98 21.77 18.57 12.24 76.61
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし 78 10.62 8.60 1.28 70.36
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等12あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 57 3.49 3.05 0.00 74.02
030250xx991xxx 睡眠時無呼吸 手術なし 手術・処置等1あり 54 2.00 2.03 0.00 60.15
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 49 20.49 21.11 40.82 84.31
 呼吸器専門診療科で他医療機関からの紹介が多く、令和4年度の症例は815例でした。診断群分類別患者数の上位5位は上記のとおりです。全体では肺がん症例が約3分の1を占めており、次いで間質性肺炎、細菌性肺炎、誤嚥性肺炎、睡眠時無呼吸症候群(検査入院)の順に多数の症例がありました。また慢性閉塞性肺疾患、気管支喘息、抗酸菌感染等多岐にわたる症例に対応しています。
 気管支鏡は年間211例行っています。また、気管支動脈造影にて抗癌剤動注、塞栓術を行っています。
 呼吸ケアチームの介入により、人工呼吸器離脱のための診療や呼吸器リハビリテーションなど、早期離床・回復に向けた体制を整えています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 146 8.81 8.94 8.90 75.23
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 47 7.04 7.76 2.13 76.30
06007xxx9906xx 膵臓、脾臓の腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等26あり 36 4.81 5.06 0.00 65.53
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2なし 33 9.88 10.34 6.06 78.85
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 31 3.23 2.64 3.23 68.13
 消化器領域の良性・悪性疾患全般に広く対応しています。食道・胃・大腸の悪性腫瘍に対して内視鏡治療や化学療法を行っており、小腸疾患が疑われる場合は小腸内視鏡検査も実施しています。また、炎症性腸疾患の治療も行っております。胆膵領域ではダブルバルーン内視鏡や超音波内視鏡も含め、ほぼ全ての病態に対応できる体制を整えています。肝臓領域では肝炎、肝硬変、肝癌に対して内視鏡やカテーテル治療を含め、様々な治療を行っています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1なし、1,3あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 108 9.90 9.89 6.48 80.91
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし 104 6.30 4.26 0.96 72.05
050050xx9910x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし他の病院・診療所の病棟からの転院以外 98 3.29 3.04 0.00 69.18
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1なし、1あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 81 17.84 11.59 7.41 70.06
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2なし 56 5.63 4.65 0.00 66.21
 循環器内科では、他医療機関からの紹介が多く、令和4年度は889症例の治療を実施しています。多い順では、狭心症・慢性虚血性心疾患が252例、徐脈性不整脈が123例、心筋梗塞が117例、頻脈性不整脈が112例、心不全が81例となっています。虚血性心疾患(狭心症、急性心筋梗塞など)に対しては、心臓カテーテル検査・治療を行っています。その中でも、冠動脈に病変を認めた場合には、経皮的冠動脈インターベンション治療(PCI)を行っています。不整脈の治療としては、心臓ペースメーカー植え込み(CRT、ICDを含む)や、心臓カテーテルアブレーション治療を行っています。他には、心不全に対する薬物療法目的の入院も多くあり、心臓リハビリテーションを積極的に行い、早期退院に努めています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 手術なし 手術・処置等2なし 182 3.30 6.13 0.01 0.00
080270xxxx1xxx 食物アレルギー 手術・処置等1あり 73 1.00 2.09 0.00 3.68
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2なし 60 10.17 10.92 0.00 0.00
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 45 5.64 6.05 0.00 3.18
040090xxxxxxxx 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 41 5.24 5.89 0.00 2.00
 小児科では、出生直後の新生児から中学生くらいまでの患者さんにおこる様々な疾患について診療しています。また、小児救急医療拠点病院の指定を受けており、緊急の小児患者さんにも対応しています。令和4年度に小児科、新生児科で入院症例が多かった5つの診断群分類を集計しました。当院は地域周産期母子医療センターでもあるため、通常より低い体重で産まれた集中管理が必要な新生児が多くなっています。また、気管支炎や気管支喘息といった呼吸器疾患、食物アレルギーの症例も多く診療しています。食物経口負荷試験によってアレルギーを引き起こす食品の特定、エピペンの必要性をより正確に判断できるようになります。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 71 13.23 10.06 1.41 72.35
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 定義副傷病なし 68 19.19 15.40 4.41 73.75
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1なし 51 9.82 9.99 0.00 64.43
060035xx99x7xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等27あり 48 3.44 4.79 0.00 69.33
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 48 6.60 4.59 0.00 70.96
 外科は、消化器外科、呼吸器外科、乳腺外科と幅広く診療を行っています。症例としては、肺悪性腫瘍に対する手術が最も多く、続いて大腸悪性腫瘍に対する手術、乳房悪性腫瘍に対する手術、大腸悪性腫瘍に対する化学療法、鼠径ヘルニアに対する手術の順に症例が多くなっています。
 当院は、地域がん診療連携拠点病院として他医療機関と連携を取っています。消化器、呼吸器、乳房などの悪性腫瘍に対し、標準的手術、放射線治療、化学療法、侵襲性の低い内視鏡下治療などを行っています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 165 23.01 26.42 89.09 82.59
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病なし 100 3.16 4.86 3.00 61.97
070160xx01xxxx 上肢末梢神経麻痺 手根管開放手術等 77 1.16 4.57 0.00 69.82
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 67 24.99 20.14 8.96 66.96
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 58 26.00 22.44 24.14 74.60
 当院は、外傷、上肢・前腕及び大腿骨・膝関節にかかる手術を中心とした関節外科、脊椎外科、スポーツ外科など、整形外科領域のほぼ全般に対応しています。
 また、地域の医療機関との連携も強く、股関節・大腿近位骨折の手術後の転院率は約90%、大腿骨頸部骨折連携パスの使用数は145件です。
 「股関節・大腿近位の骨折」の患者さんは、平均年齢が約82歳と高く、予後の回復に時間を要す場合もあります。しかし、そういった場合でも地域連携パスを活用することで、転院先でのリハビリ等のフォローアップによる自宅への退院を目指しています。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020230xx97x0xx 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2なし 40 2.35 2.90 0.00 71.53
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1なし 30 3.30 3.94 0.00 42.57
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1なし 11 21.73 13.5 36.36 63.64
160200xx02000x 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 4.72 - -
080006xx97x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) その他の手術あり 手術・処置等2なし - - 9.34 - -
 形成外科は、眼瞼下垂や皮膚(良性・悪性)腫瘍、皮膚瘢痕拘縮、術後の欠損部再建など形成外科領域の様々な疾患に対応しています。眼瞼下垂の入院症例が多いのも特徴です。また、褥瘡や皮膚潰瘍などの慢性創傷に対して局所持続陰圧療法も多く行っています。
 ※ ハイフンは症例数10未満
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 45 20.42 15.97 31.11 72.36
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 19 27.26 19.58 63.16 76.53
010060x2990411 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病1あり発症前Rankin Scale 0、1又は2 17 21.06 17.76 35.29 80.06
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 17 9.35 8.54 17.65 69.71
010060x2990400 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 3、4又は5 10 28.80 19.98 70.00 80.40
 脳神経外科は常勤の医師は1名ですが、山口大学医学部附属病院と診療連携し、様々な急性期脳外科診療に対応できる体制を構築しています。
 症例としては、脳卒中の患者さんが多く、令和4年度の脳梗塞での入院数は129名、頭蓋・頭蓋内損傷の入院数は33名、非外傷性頭蓋内血腫での入院数は31名でした。
 「脳卒中地域連携パス」を積極的に使用し、地域の医療機関やリハビリテーション病院等と連携をとり、地域医療に貢献しています。令和4年度は89名に「脳卒中地域連携パス」を使用しました。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050180xx02xxxx 静脈・リンパ管疾患 下肢静脈瘤手術等 50 2.00 2.66 0.00 69.78
050080xx97010x 弁膜症(連合弁膜症を含む。) その他の手術あり 手術・処置等1なし、1あり 手術・処置等21あり 定義副傷病なし 40 13.55 15.83 15.00 84.88
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1なし、1あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 30 5.77 5.18 0.00 74.77
050080xx99100x 弁膜症(連合弁膜症を含む。) 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 27 3.96 5.34 3.70 82.93
050080xx0101xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1なし 手術・処置等21あり 26 19.81 21.78 15.38 69.96
 心臓血管外科は、心臓大血管から末梢血管の疾患まで、いずれも緊急手術を含め幅広く対応しています。
 ハイブリッド手術室も稼動しており、より低侵襲で質の高い治療を行っています。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 86 8.71 9.38 0.00 32.62
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2なし 72 2.06 3.02 0.00 41.38
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 68 5.66 5.98 0.00 43.82
12002xxx99x40x 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし 61 4.43 4.27 0.00 66.77
120260x001xxxx 分娩の異常(分娩時出血量2000ml未満) 子宮破裂手術等 52 9.62 9.37 0.00 32.71
 産婦人科は、地域周産期母子医療センターとして小児科との緊密な連携のもとNICU6床、GCU6床を有し、生殖医療・内分泌疾患から周産期、婦人科悪性腫瘍に至るまで、産婦人科全般の診療を行っています。令和4年度のDPC適応症例は981例であり、MDC別で件数が多い順は、子宮頸・体部の悪性腫瘍が225例、胎児及び胎児付属物の異常が106例、子宮の良性腫瘍が93例、卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍が84例、分娩の異常が70例となっています。また、診断群分類別では、上記のとおりとなっています。
 また、地域の二次救急を担っているため、救急患者さんの搬送も多く、常時救急に備えた診療体制をとっています。地域の医療機関とも連携し、地域に密着した急性期医療の提供を推進しています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり片眼 48 4.83 2.63 4.17 76.02
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり両眼 22 12.05 4.67 0.00 72.59
02006xxx97xxxx 眼の良性腫瘍 手術あり - - 3.43 - -
020150xx97xxxx 斜視(外傷性・癒着性を除く。) 手術あり - - 3.11 - -
 眼科は、入院での白内障手術を主に行っています。令和4年度に白内障で手術をした患者さんは70人でした。
 ※ ハイフンは症例数10未満
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 151 3.03 2.45 0.00 70.75
11012xxx02xx0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 定義副傷病なし 64 4.34 5.29 1.56 59.39
110080xx9907xx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等27あり 60 3.98 4.01 0.00 70.63
110070xx03x20x 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等22あり 定義副傷病なし 36 7.39 6.66 0.00 75.36
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 32 11.84 13.61 6.25 68.00
 生殖器・後腹膜臓器を含め、泌尿器全般の疾患に対して診療を行っています。他院からの紹介が多く、尿管結石、膀胱癌、前立腺癌、腎盂腎炎・膀胱炎などに対する治療を行っています。手術は経尿道的手術や腹腔鏡下手術、他に体外衝撃波破砕術など侵襲の少ない手術を多く行っています。
 膀胱癌など泌尿器の癌に対しては、抗癌剤治療も行っています。前立腺癌には、密封小線源療法を行っています。この治療は性機能の温存が可能であり、手術と比較して排尿障害等の合併症が少ないです。また、末期腎不全に対する腎臓移植術を行う体制も有しています。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 107 18.07 11.77 0.06 77.00
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等21あり 36 17.08 14.28 0.03 70.53
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 32 22.44 7.59 0.09 72.97
10007xxxxxx0xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2なし 21 10.76 10.80 0.00 66.14
110260xx99x0xx ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等2なし 17 27.94 20.06 0.00 63.88
 腎臓内科・人工腎では、腎不全や腎炎などの腎臓疾患を中心に、糖尿病、膠原病などの診療も行っています。糖尿病や腎疾患の早期発見、治療を行い寛解・治癒を目指すとともに慢性期や急性期の治療を行っています。また、高齢の腎疾患患者さんが誤嚥性肺炎を併発する症例もみられ、腎疾患の治療とともに急性期治療を行っています。
 初期の腎臓病から末期腎不全まで、血液透析の導入並びに導入後の管理などを行い、幅広く対応しています。また、心不全、肺炎等に対しては当院の専門医と連携して治療に当たっています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 54 - - 22 31 10 1 7,8
大腸癌 13 54 58 171 57 76 1 7,8
乳癌 26 21 13 - - - 1 7,8
肺癌 55 21 58 180 62 61 1 7,8
肝癌 17 15 - - - 40 1 7,8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
 令和4年度に5大癌(胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌)で入院した患者さんの数を、初発のUICC病期分類別、および再発に分けて集計しました(複数回入院した患者さんはそれぞれ集計)。UICC病期分類とは、国際対がん連合によって定められた、①原発巣の大きさと進展度 ②所属リンパ節への転移状況 ③遠隔転移の有無 の3つのカテゴリによって各癌をⅠ期(早期)からⅣ期(末期)の4病期(ステージ)に分類するものです。
 患者さんの数は肺癌が最も多く、次いで大腸癌、胃癌の順となっています。肺癌、大腸癌ではステージⅣ(進行がん)が多いのに対して、胃癌・乳癌ではステージⅠやステージⅡといった比較的早期の症例が多くなっています。
 当院は、地域がん診療連携拠点病院として、標準的手術、放射線治療、化学療法、内視鏡下治療などを行っています。
 ※ ハイフンは症例数10未満
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 66 14.53 77.73
重症 22 22.64 82.64
超重症 - - -
不明 - - -
【定義】
 成人の市中肺炎(日常生活中に感染し肺炎と診断されたもの)について、A-DROPスコアに基づき、軽症(0点)・中等症(1~2点)・重症(3点)・超重症(4~5点)の4段階で重症度別に集計しています。

【解説】
 症例数の内訳は、中等症の占める割合が全体の約63%と最も大きくなっています。また、重症度が高くなるほど平均年齢が高くなる傾向にあります。
 ※ ハイフンは症例数10未満
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
- 144 26.28 76.12 0.47
 脳梗塞で入院された患者さんの数を集計しました。
 このうち約95%は、「発症日から3日以内」の急性期脳梗塞が占めています。発症後4.5時間以内の超急性期脳梗塞の患者さんに対しては、医学的条件に基づいた上でt-PA(一般名:アルテプラーゼ)という血栓を強力に溶かす薬を投与しています。(令和4年度実績:9例)
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
呼吸器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他) - - - - -
K496-5 経皮的膿胸ドレナージ術 - - - - -
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) - - - - -
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) - - - - -
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -
 呼吸器内科の手術としては、気管支動脈造影にて抗癌剤動注、塞栓術や、喀血に対し止血のための塞栓術を行っています。また、気管支鏡下の手術にも対応しています。
 ※ ハイフンは症例数10未満
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 96 0.71 11.05 9.38 75.81
K6872 内視鏡的乳頭切開術(胆道砕石術を伴う) 49 0.80 6.73 6.12 76.12
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術) 46 0.52 6.30 4.35 76.74
K6871 内視鏡的乳頭切開術 乳頭括約筋切開のみのもの 34 0.71 6.71 11.76 72.29
K722 小腸結腸内視鏡的止血術 32 1.53 7.97 12.50 77.97
 リスクの少ない大腸ポリープの大半は外来で内視鏡的に切除術を行います。また、食道・胃・大腸の早期癌に対しては積極的に内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)を行っています。小腸疾患に関しては、外来でのカプセル内視鏡検査や入院でのダブルバルーン内視鏡検査を行っています。胆膵領域では超音波内視鏡検査や、各種内視鏡手術、術後胃に対するダブルバルーン内視鏡を用いた内視鏡的逆行性胆道膵管造影検査(ERCP)にも対応しています。肝硬変に伴う胃・食道静脈瘤に対しては、内視鏡を用いた静脈瘤の硬化療法や放射線科と連携してバルーン下逆行性経静脈的塞栓術(BRTO)を行っています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 76 3.38 4.39 3.95 71.86
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 53 2.57 8.49 7.55 80.92
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) 51 0.02 16.47 5.88 71.82
K5461 経皮的冠動脈形成術(急性心筋梗塞) 47 0.00 21.13 6.38 70.83
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 40 1.63 4.48 2.50 66.45
 循環器内科では、365日のCCU待機制をとり、心不全や心筋梗塞をはじめとする循環器急性疾患に対応できるよう最善策を講じています。急性心筋梗塞や狭心症などの虚血性心疾患に対して心臓カテーテル治療を多く行っています。令和4年度の経皮的冠動脈インターベンション治療(PCI)の症例数は217例となっています。その他に、ペースメーカー移植術、交換術を101例、経皮的カテーテル心筋焼灼術を58例、植込型除細動器交換術(ICD)を5例、心臓再同期療法(CRT)を7例(うちCRT-D4例)を行っています。治療後は殆どの患者さんが自宅へ退院されています。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9131 新生児仮死蘇生術(仮死第1度) 11 0.00 14.55 0.00 0.00
K9132 新生児仮死蘇生術(仮死第2度) - - - - -
K7151 腸重積症整復術 非観血的なもの - - - - -
K570-3 経皮的肺動脈形成術 - - - - -
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他) - - - - -
 小児科で件数の多かった手術は、新生児仮死蘇生術です。この手術は、主に早産児などに、救命のため蘇生処置を必要とした場合に行われます。術後日数は、低出生体重児であるため長期となっています。
 ※ ハイフンは症例数10未満
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 75 1.97 6.59 4.00 64.41
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 58 6.17 11.38 5.17 73.79
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 42 1.67 3.95 0.00 70.74
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 38 1.71 12.42 5.26 72.37
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術)(腋窩部郭清を伴わない) 28 1.61 7.14 0.00 66.43
 外科では、開腹手術や開胸手術だけでなく、症例に応じて侵襲性の低い鏡視下手術も行っています。令和4年度は、胆のう結石症や胆のう炎に対し、腹腔鏡を使った胆嚢摘出術を75例実施しています。続いて、腹腔鏡下の結腸悪性腫瘍手術を58例、鼠径ヘルニア(脱腸)に対する腹腔鏡手術を42例、肺悪性腫瘍に対する胸腔鏡下肺葉切除手術を38例、乳腺悪性腫瘍に対する乳房切除(腋窩郭清を伴わない)を28例実施しています。
 症例に応じて鏡視下手術を選択することにより、術後経過によっては早期の退院を可能としています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 136 2.52 21.83 16.91 70.26
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 107 2.89 17.86 81.31 82.26
K0483 骨内異物(挿入物を含む。)除去術 前腕、下腿 89 0.35 0.74 1.12 54.97
K093 手根管開放手術 70 0.00 0.06 0.00 70.14
K0811 人工骨頭挿入術 肩、股 51 3.45 19.08 88.24 82.59
 整形外科の令和4年度、入院患者の総手術件数は、989件(軽微な手術を除く)でした。各専門医のもとほぼ整形外科全般の手術を網羅しており、中でも上肢骨折・上肢神経麻痺、股関節大腿骨骨折、変形性膝関節症、外傷手術を多く行っています。手術別患者数では、人工関節置換術(肩,股,膝)が136例、 骨折観血的手術(肩甲骨,上腕,大腿)が107例、骨内異物(挿入物を含む)除去術(前腕,下腿)が89例、手根管開放手術が70例、人工骨頭挿入術(肩、股)が51例となっています。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2193 眼瞼下垂症手術(その他) 30 0.00 1.17 0.00 72.17
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm未満) 13 0.15 1.23 0.00 34.15
K0301 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術 肩、上腕、前腕、大腿、下腿、躯幹 11 1.27 4.55 0.00 56.91
K2191 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法) 10 0.00 1.90 0.00 69.60
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) - - - - -
 主に眼瞼下垂や皮膚腫瘍摘出術などの手術が上位を占めています。難治性皮膚潰瘍及び褥瘡などの慢性創傷は他院からの紹介も多く、患者さんの状態に応じて手術をはじめ様々な治療を行っています。またこの他にも顔面骨の骨折に対しての整復、皮膚(良性・悪性)腫瘍摘出後や外傷などによる皮膚の欠損部再建など形成外科領域の様々な手術に対応しています。
 ※ ハイフンは症例数10未満
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 - - - - -
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 - - - - -
K164-5 内視鏡下脳内血腫除去術 - - - - -
K178-4 経皮的脳血栓回収術 - - - - -
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) - - - - -
 令和4年度に実施した脳神経外科の手術は33件でした。山口大学医学部附属病院の医師と連携し、開頭手術、内視鏡下手術、血管内手術を行っています。
 常勤の医師が1名のため件数としては少ないですが、今後の医師増員に備えて、山口大学医学部附属病院の支援を受けながら、低侵襲手術を積極的に導入していく方針です。
 また、血管外科手術、外傷手術も積極的に実施し、一人体制でも滞りなく行えるような環境を目指しています。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K617-4 下肢静脈瘤血管内焼灼術 44 0.00 1.00 0.00 68.91
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 43 1.02 3.21 0.00 72.53
K555-22 経カテーテル弁置換術(経皮的大動脈弁置換術) 41 2.68 11.00 17.07 84.80
K594-2 肺静脈隔離術 29 2.24 9.79 3.45 68.21
K5612ロ ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 18 0.94 7.67 0.00 77.39
 心臓血管外科では、心臓大血管から末梢血管まで、幅広く手術を行っており、症例に応じた治療を選択することで、手術後の生活の質の向上を目指しています。
 上記手術の他に、冠動脈・大動脈バイパス移植術、不整脈手術、大動脈瘤切除術、オープン型ステントグラフト内挿術、末梢動脈バイパス術なども行っています。
 ウルフオオツカ法(完全胸腔鏡下左心耳閉鎖術、アブレーション)の認知度も上がっており、県外から受診される患者さんもみられます。
ハートチームの総合力で行われる、経カテーテル大動脈弁置換術(TAVI)の症例数も増えています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K890-4 採卵術 112 0.00 0.02 0.00 35.78
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 103 2.86 7.24 0.00 32.62
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 86 4.17 6.67 0.00 33.10
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 64 1.00 4.47 0.00 49.05
K867 子宮頸部(腟部)切除術 60 1.00 0.05 0.00 43.65
 産婦人科は、地域周産期母子医療センターとして地域の二次救急を担っています。令和4年度は774件の手術を行っており、件数の多かった上位5例は、採卵術が112例、緊急帝王切開が103例、選択帝王切開が86例、腹腔鏡下腟式子宮全摘術が64例、子宮頸部(腟部)切除術(子宮頸部前がん病変などに対する手術)が60例となっています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) 70 1 5.10 2.86 74.94
K225-2 結膜腫瘍摘出術 - - - - -
K2423 斜視手術(前転法と後転法) - - - - -
 令和4年度に眼科で最も多く行った手術は、「水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの)」です。この手術は、混濁が起こっている水晶体を超音波で破砕後、吸引除去し、その嚢内に眼内レンズを挿入し固定する手術で、主に白内障に対して行っています。令和4年度は、70例行いました。また、結膜腫瘍摘出術と斜視手術(前転法と後転法)を1例ずつ行いました。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 63 1.27 1.97 1.59 60.10
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 57 1.54 5.86 0.00 75.74
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 32 2.16 9.97 6.25 67.34
K764 経皮的尿路結石除去術 20 2.70 6.50 0.00 65.30
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 19 3.42 15.05 5.26 70.05
 泌尿器科では、経尿道的手術、腹腔鏡下手術などの低侵襲手術を多く行っています。令和4年度に行った手術では、レーザーを使って尿路結石を除去する経尿道的尿路結石除去術が最も多く63例、膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)が57例、経尿道的尿管ステント留置術が32例、経皮的尿路結石除去術が20例、腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術が19例となっています。また、前立腺癌に対する腹腔鏡下手術や、前立腺肥大症に対する経尿道的レーザー前立腺切除術(ホルミウムレーザー)も行っています。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) 56 1.07 5.30 0.05 71.73
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 54 12.80 28.65 0.13 73.83
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) - - - - -
K6121ロ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(静脈転位を伴う) - - - - -
K616-42 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(1の実施後3月以内に実施) - - - - -
 末期腎不全の患者さんには血液透析を行う必要があります。血液透析を行うには大量の血液を人工透析器に循環させる必要があり、その血液量を確保するため、血管近くの腕の動脈と静脈をつなぐ内シャント設置術および再建術を行っています(全症例数79)。この内シャントが血管狭窄や血栓閉塞を伴うシャント不全となった場合、再建とは別にシャントPTA(経皮的シャント拡張術・血栓除去術)を行い血管の温存を図ります(全症例数87)。他院からの紹介も多く対応しています。血液透析とは別に腹膜透析にも取り組んでおり、腹部にカテーテルという細いチューブを埋め込む手術(連続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置術)を行っています(全症例数2)。
 ※ ハイフンは症例数10未満
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 0 0.00
異なる 14 0.15
180010 敗血症 同一 3 0.03
異なる 22 0.23
180035 その他の真菌感染症 同一 1 0.01
異なる 3 0.03
180040 手術・処置等の合併症 同一 87 0.90
異なる 10 0.10
【定義】
 「医療資源を最も投入した傷病名」が『130100 播種性血管内凝固症候群』、『180010 敗血症』、『180035 その他の真菌感染症』、『180040 手術・処置等の合併症』に該当する症例数を、「入院の契機となった傷病名」との同一性の有無を区別して集計しています。
 なお、発生率は令和4年度に退院した全患者さんの数を分母としています。

【解説】
・播種性血管内凝固症候群
  血液凝固反応の亢進、血小板の活性化をきたし持続的に全身の細小血管内に血栓を生じ、諸臓器の循環不全、機能不全に至る重症な病態です。
・敗血症
  皮膚や粘膜、種々の臓器の感染巣から細菌が血中に入り全身に播種される重症な感染症のことです。
・その他の真菌感染症
  真菌による感染症です。
・手術・処置などの合併症
  手術や処置などに起因して発生した、主に術後の出血や創部感染などの病態のことです。
  手術の術式や患者さんの状態に関わらず発生する可能性があります。
更新履歴
2023.09.29
機能評価係数Ⅱの保険診療指数における「令和4年度 病院情報の公表」を行いました。